2chのまとめサイトを見ていたら、温泉の衛生状態に関するスレがありました。
重度の潔癖症って温泉にすら浸かれないらしいな(2ch)
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:31:22.46 ID:/d+t6m9X0.net
同僚がそうなんやがびっくりしたわ
どんな病気の人が入ってるかわからないから温泉は無理なんだって
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/04/10(金) 15:31:47.62 ID:tTX0yQuM0.net
童貞やろなあ
潔癖症というわけではありませんが、私も温泉は好きではありません。
どんな病気の人が浸かっているかわからないというのもありますし、湯船で排尿する人もいるそうです。
そんなお湯に浸かるなんて、とても気持ち悪いと思います。
湯船よりもさらに恐ろしいのが、洗い場。ヌルヌルしていて、雑菌やカビが大量繁殖していることがほとんどです。
以前同僚が、有給休暇を取得して彼氏と温泉に行ったところ、アデノウイルス(流行性角結膜炎)に感染。
仕事が溜まっていたので無理して出社して、周囲に感染させてしまったことがありました。(診察確定後は出社禁止)
自己中なタイミングでの旅行のうえウイルスをまき散らして、周囲からかなり嫌われていました。
あと、温泉ではありませんが、私が会社の集合寮に住んでいた頃、水虫が治らなくて難儀していた時期がありました。
寮をでて一人暮らしを始めたらとたんに完治したのですが、あれも、共同浴場の洗い場か脱衣場での感染だと思います。
ホテルの内風呂も、自分で掃除してから使用するのですが・・・
何のために温泉街に泊まっているのだろう?と自問自答することのあるfocuslightsでした。

兵庫県豊岡市城崎温泉の元湯

別府市竹瓦温泉。 入り口で写真を撮っただけで帰ってきました(笑

番外 先日宿泊した梅田のビジネスホテル のお風呂。
備え付けのボディソープ・シャンプー入れに鍵がかけられていませんでした。
こういうところにイタズラで、唾液や痰、精液を入れたりする人が居るんだそうですね。
あ~怖い怖い